ボードゲーム【バックギャモン】「歴史編」vol.2 世界での競技者人口3億人といわれるバックギャモン。 日本での認知度は低いですが、ブレイクの予感がします。 エンタメ - ゲーム バックギャモン サイコロ スゴロク ダイス ボードゲーム Q1日本への伝来は7世紀で、雙六(盤双六)と呼ばれ、ある天皇の治世に早くも雙六(盤双六)賭博禁止令が出されている。その女天皇は? 選択肢天武持統文武元明 Q2日本には西洋型のバックギャモンは何時代に初めて伝来したか? 選択肢戦国時代安土桃山時代江戸時代明治時代 Q3源氏物語に「雙六」の記述は何例あるか? 選択肢ない1例2例4例 Q4徒然草第110段の文章の一部は? 選択肢双六の上手といひし人に、その手立を問ひ侍りしかば、「勝たんと打つべからず。負けじと打つべきなり。簾高くおしはりて、五節の君とて、されたる若人のあると、雙六をぞ打ち給ふ。碁、雙六の盤、調度、弾碁の具など、田舎わざにしなして、念誦の具、行ひつとめ給ひけりと見えたり。所につけて、御しつらひなど、をかしうしなして、碁、双六、弾碁の盤どもなど取り出でて、心々にすさびくらし給ふ。 Q5近世になってバックギャモンが再度盛んになった原因と言われる戦略ルールとは? 選択肢ダブリングプライムアタッキングゲームぞろ目は4回動かせる